日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

最新記事

コメント

■再び地震で停電!!
岡山県支部 GTU
秋田県支部長のKsymbol
「東日本大震災」の掲示板が凄いことに!!
「東日本大震災」の掲示板を開設!!
私は無事です!!
くろぴ
北海道・東北支部長 八戸会議のホームページが完成しました。
岡山県支部 GTU
今年、あちらこちらで見かけた「ひな人形」たち
岡山県支部 GTU
くろぴ
「月刊特集記事」掲載記念 秋田の雪は未だ止まらない?
秋田の豪雪はいつ止まるのか?
秋田にも大雪!!
おめでとうございます。本年もよろしく。
岡山県支部 GTU
くろっぴず

アーカイブ

カテゴリー

ログイン





次回から自動的にログイン

八橋人形(土人形)で、おでんつぁ(天神様)。

2010.04.07

★八橋人形(土人形)で、おでんつぁ(天神様)★

DSCF8611_edited-1.jpg DSCF8603_edited-1.jpg

 写真は、八橋人形として造られた天神様です。私が子供の頃から飾っていた物です。当時の八橋人形は高級品で、どこの家でもあった訳ではないのです。

 我が家の天神様は、昭和20年代に造られたという人形に比べると、派手さがなく何かどっしりしています。親が、どうやって入手したのか知るよしもありませんが、お雛様もあったような気がします。

DSCF8599_edited-1.jpg

▼八橋人形
 京都伏見稲荷大社の伏見人形の流れを汲む土人形。安永〜天明(1772年〜1789年)頃、伏見から来た人形師が川尻鍋子山付近に窯を開いたのが発祥とされる。古いものは伏見人形の影響が強く、明るく華やかなものだったが、明治後期以降は重厚で土臭さを感じさせるものへと変化していった。

 明治まではかなりの数の人形店が存在していたが、終戦後は3軒にまで激減した。現在は道川土人形店1軒だけで、制作者も道川トモ1名しかおらず、伝統の断絶が懸念されている。
 ・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

DSCF8609_edited-1.jpg

・高砂=とも白髪の老夫婦=顔の部分が少し削れていますが、なんとか、保っています 。

DSCF8613_edited-1.jpg

・狛犬=勤め先が、同じ八橋地区にあり、昼休みの散歩として、日吉八幡神社や八橋人形店を覗いていました。昭和50年代に、八橋の高松人形店で求めた物です。

DSCF8605_edited-1.jpg DSCF8607_edited-1.jpg

・木目込み人形の左大臣・右大臣=お雛様用ですね。

 *訂正:収納しようと、ケースを空けたら、「押し絵の天神様」と書いてありました。と言う事は、天神様が3体並んでいたという事ですね。凄い事だ!!

 この八橋に、菅原道真公を祀った菅原神社があります。八橋人形は、天神人形がよく作られますが、4/24〜25の天神祭にちなんで売られていたということです。

 この八橋地区に日吉八幡神社があります。八橋球場が直ぐ隣ですので、少年野球(日新中学校)で勝ち残ると、決まってここが昼食場所でした。日陰が多かったからです。勤め先の会社では、主催行事があると成功祈願や晴天祈願で、よく本殿を訪れていました。

 「伏見人形」の流れを汲む土人形が、全国各地にあるようです。皆さんの処では、土人形がありませんでしょうか?

                        秋田県支部長のKsymbol


« 明けましておめでとう/秋田県支部 | メイン | 私も、新施設完成記念祝賀会に行ってきた »

 コメント (5)

八橋人形として造られた天神様は初めて拝見しました。
岡山では雛人形を飾って町ぐるみで観光の名所にしているところがあります。
天神様の飾りは皆様にお見せしているのでしょうか。

>RES
 横手の「ふるさと村」などのようなイベント会場で、雛人形も含めて展示はしていますが、天神様だけというのはないようです。>秋田県支部長のKsymbol


初めてみました!!
凄いですねぇ!
歴史を感じます♪
我が家にある人形・・・・・
長女が生まれた時に両親から頂いたひな人形だけですf(^^;
7段飾り?だから、なかなか日の目を見ず、人形達に申し訳ないことしちゃっています(><)

>RES
 我が家にも、日の目を見ない雛人形があります。押し入れの奥に仕舞ってしまって、億劫で出せないで居ます。
 おでんつぁは、押し入れに入らなくて助かりました。まだ5月人形があるのですがね...
***** 秋田県支部長のKsymbol


>・木目込み人形の左大臣・右大臣=お雛様用ですね。

 *先ほど収納しようと、ケースを空けたら、「押し絵の天神様」と書いてありました。と言う事は、天神様が3体並んでいたという事ですね。凄い事だ!!

 本体も、同じように訂正しておきます。


初めまして。震災大変でしたね。まだまだ大変な日々が続くと思いますが国民皆で支え合っていかなければと思っています。今回コメントしたのはおでんつぁんの事で情報を得ようと検索をしていて人形の写真に目が留まりうちの人形と同じ物でびっくりしたんです。義理の父が産まれた時に秋田の人形師に制作してもらった物らしく今年の九月で91才になるので90年経っています。今回私に孫が産まれ初節句を迎えるので詳しい由来などがわかればと思いコメントさせてもらいました。長々のコメント御許し下さい。ではよろしくお願いします。

>RES
 会員以外の方が、こうして書き込まれるのは、初めてのことです。それだけ、「おでんつぁん」の写真が同じで吃驚したことでしょう。由来は本文にある通りで、それ以上の物は何もありません。ただ、私は、昭和19年の生まれで、土崎港とは反対の新屋で生まれました。初孫でしたから、本家のおじいさんが、その頃求めた物と思っています。91歳というと、うちの親父が大正5年生まれでしたから、同じ世代なのですね。>秋田県支部長のKsymbol


早速のコメントありがとうございます。義父は大正九年生まれで健在です。由緒ある人形のようですので、大切にして後々まで伝えて行こうとおもいます。私は北海道在住で秋田へは一度も行ったことがありません。ぜひ一度訪ねたいと思います。突然のコメントへの返答本当にありがとうございました。


コメントを投稿する

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前に承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

  

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kouyukai.net/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/422