日本工学院 校友会Blog kouyukai.net→

第2代愛媛県支部長 大西俊雄さんの紹介

2013.06.02

久しぶりの更新です。
ご活躍されているOBの方々をこのブログで紹介(近況・仕事の事・趣味など)出来ればと思っております。
 今回は、愛媛県支部 2代目支部長をされました大西俊雄さん(DN 15期 電気工学科卒業)をご紹介致します。
以下、大西さんから頂きました文章です。
 題して 「茨と栄光への道 (未来への挑戦)」

CAZ6QQ2A.jpg

拝啓 梅雨の候、皆様方におかれましては益々ご健勝の事とお慶びを申し上げます。
 日頃取り組んでいる表題の件について、述べさせて戴きます。
 私は去る3月末日48年の会社生活を円満退職しました。当面の(中長期的?)目標は下記の3点です。

(1) 古希までに剣道教士七段位を取得する。(後4年弱)

(2)本年度中に国家試験エネルギー管理士(電気部門)、第二種電気主任技術者(1次試験)に合格する。
  (高いハードル… ?です。)

(3)生涯学習を本分とし大学卒業を目指し、その成果を社会に還元する。(オーバーか?)
 
 上記(2)、(3)項については紙面の都合上、割愛します。
 (1)項に関して、以下に私の考えを紹介したいと思います。
 私が剣道を始めた時は松山工業高校一年生で、約50年前です。
住いも名古屋市→川崎市→伊予市と変遷しましたが、66歳でリタイアした現在、
愛媛県剣道連盟剣道錬士六段の立場で5〜6日/週、毎朝、愛媛県武道館剣道場で若い剣士を指導しています。
目標は高くあくまでも剣道七段への昇段です。厳しい剣道の修業を積み、技を磨いて
60歳から七段審査(合格率10%前後)に臨み、挑戦開始して6年半経過しました。京都、名古屋、博多へと全国津々浦々、愛車スカイライン350GTのトランクに剣道防具一式を積込み出向く事、合計18回程です。不合格の原因は何か?審査会場での立会結果を、ビデオカメラで撮影したDVDを鑑賞しながら反省することは、充実した気勢、気剣体の一致、捨て身で打突する、応じ技操作等数え挙げると切りが無いのですが、山高ければ谷深し、勝負は厳しいが必ず合格する、失敗を恐れちゃいけない、今こそ我が身の踏ん張り時と考え、試行錯誤し日々精進している次第です。私は腰痛等…幾つかの持病を抱えて居ますが、朝4時半起床し腕立て、腹筋等柔軟体操を十分実施後、自宅から愛車で県武道館道場へと向かい、6時〜2時間程稽古に励んでいます。
剣道仲間からも叱咤激励して戴きながら、健康の為、社会の為と思いつつ、いずれ審査会場に我が受験No.が貼り出され大願成就が叶う様にと歯をくい縛って…。
 私は周囲の皆さんのお蔭で剣道の稽古が出来ますが、何と言っても家内ほど世話をかけ続けた人は居ないと思い、本当に感謝しています。簡単ですが最後に、剣道の理念及び剣道修練の心構えを述べて文章を終わります。

「剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である。」


 大西さん、ありがとうございました。
今後も、OBの方達の近況などを掲載していきたいと思っております。
愛媛県支部の皆さんご協力宜しくお願い致します。


愛媛県支部第12回総会

2012.11.24

CIMG0247.JPG

11月17日(土) 松山市全日空ホテル「中華料理 桃園」におきまして、第12回総会及び懇親会を行いました。

愛媛県支部の参加者は、7名。校友会事務局からは、猪口先生。そして今回は講師として富山県支部長
石黒様をお迎えし、「交通信号機のQ&A」と言った内容の講演を行いました。
講演に対する質疑応答、支部会員の方々の近況や思い出話など話題の尽きない和やかな会となりました。
出席して頂いた皆様、本当にありがとうございました。また、初めて参加された佐伯様、今回で2度目の参加
となった渡部様、次回の集まりの参加宜しくお願いします。


愛媛県支部顧問 豊島さん宅訪問

2011.12.04

11/27(日)愛媛県支部顧問の豊島さん(放送技術部研究科4期卒)のご自宅におじゃましました。

豊島さんは、オーディオ歴・約40年。退職されてから7年かけて構築したシステムがようやく完成したと連絡をいただき、
見学と視聴をかねておじゃましました。
ご自慢のオーディオルームに案内して頂き、いろいろなお話を伺いました。
P1020095.JPG

オーディオルームは、自ら設計。
スピーカーは2WAYから始めたそうですが、最終的には5WAYシスムに。
人間の可聴帯域は10オクターブ。1つのスピーカで2オクターブづつカバー。
そうすることにより、倍音の再生がすばらしく、納得のいく音になったそうです。
P1020096.JPG
 (5WAYスピーカーシステム) 
P1020102.JPG
 (6チャンネルデバイダーとアンプ)


音楽は、パソコン(i−BOOK)に取り込みUSB端子から信号のみ取り出し
それを「D/Dコンバータ」→「D/Aコンバータ」→「ラインアンプ」→「チャンネルデバイダー」→「アンプ」→「スピーカ」の流れで再生。
P1020099.JPG
 (前面から)
P1020101.JPG
 (背面から)

「D/Dコンバータ」「D/Aコンバータ」「ラインアンプ」は豊島さんの自作。電源は「D/Dコンバータ」「ラインアンプ」はバッテリー、「DAコンバータ」は自作の電源装置。
P1020111.JPG
 (D/Aコンバータ用電源装置の内部)
P1020098.JPG
 (電源の回路図)

「チャンネルデバイダー」は、市販のものですが、回路図を入手し手を加えてたそうです。アースの取り方・ケーブルの長さ・抵抗の値1つで音が変わるなど、ご苦労は並大抵のものではなかったそうです。
とにかく、ご自身の求める音・音楽を作り上げるまで時間を掛け、いろんな工夫をされたそうです。

そんな豊島さんの理想のシステムとは「目を閉じて聴くと、スピーカの存在を忘れるシステム」だそうです。

いろいろな音楽を聴かせて頂きました。
バイオリンの音の豊かさ、ジャズのウッドベースの存在感には驚かされました。
私の愛聴のCD(マーラー交響曲第9番第4楽章のライブ録音)を再生していただいたのですが、その音の豊かさ・ライブ感・何より私のコンポでは、決して聞こえなかった指揮者の息づかいが聞こえた時には鳥肌が立ちました。

P1020112.JPG
 (豊島さん)

豊島さんは、いろんな演奏会にでかけて生の(本物の)音楽・音を聴かれるそうです。
そうすることで全体のバランスを考え、何が悪いか聞き分ける耳を持たれたのだと思います。これからは、完成したシステムで音楽を楽しまれるそうです。
豊島さん貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。(支部長:佐々木)


佐藤前支部長・トライアスロンに挑戦

2011.09.03

前支部長佐藤公彦さん(電気工学科10期・S52卒業)から、とても元気な投稿がありましたのでご紹介します。

2011年8月21日(日)に開催された「第26回トライアスロン中島大会」に行ってきました。

私は今回が、トライアスロン初出場でした。

中島大会は、スイム1.5キロ・バイク40キロ・ラン10キロのショートと呼ばれる大会です。

%87%40%8B%A3%8BZ%8AJ%8En.JPG

【10:30競技開始】 :写真@
26回の大会で初めての雨、波も高くなりつつありで雷が鳴ったら、その時点で中止

という条件の下で競技が開始されました。

%87A%83X%83C%83%801.5km%8FI%97%B92.jpg


【スイム】1周750m(片道375m)を2周の 計1.5キロ 写真A
スイムは12年前から始めていて、年間に5回ほどマスターズ水泳大会に出場した

りで、週に4回くらい3キロずつ泳いでいるので、得意分野のつもりでしたが・・・。

早くからインコースに突っ込みすぎて、バトルの渦に突入してしまいました。

これが噂に聞いていたバトルか!

顎蹴られの、腹蹴られの、足引っ張られので「どないしよう」と思ったけど

もう後には引けないので腹を括ってバトルに参戦!

バトルの中で誰の足か分からないけど、「外受け」「内受け」たまに肘打ち、

たまに馬乗りになりながらバトルを回避する事が出来て、折り返した頃から

フリーで泳げる状態になって、気持ち良くスイムを終了することが出来ました。

写真A:魚銜えてなくて良かったあ(笑)

30分を過ぎた頃からは、波が高くなって来てリタイアもチラホラ

監視員も最後は船酔状態で、気分が悪くなったそうです。(お疲れ様でした。)


%87B%83o%83C%83N40km2.jpg


【バイク】1周20キロ(片道10キロ)2周の 計40キロ :写真B
雨脚が激しくなり突風にも悩まされながら、ひたすらペダルを漕ぎ続けました。

雨の中でのバイク練習は普段していないので、折り返し地点などでは転倒者続出。

運良くスリップする事も無く、パンクする事も無くバイクを終了する事が出来ました。

%87C%83%89%83%9310km%83X%83%5E%81%5B%83g2.jpg

【ラン】片道5キロを折り返して 計10キロ  写真C:ランスタート

バイクで大殿筋を使い過ぎたせいか?腿が思う様に上がらずペンギン走りで

ヨチヨチと一歩ずつ前進!

そうこうしているうちに会場が見えて来て・・・ゴール!!  

写真D%87D%83S%81%5B%83%8B%212.jpg


「ゼッケン485番 初出場の佐藤選手! 只今ゴールしました。」と

場内アナウンスが流れて、完走者にだけ掛けられるタオルが・・・。 写真Eこの達成感が・・・何とも言えないから辞められないんだよな〜!!

%87E%92B%90%AC%8A%B4%212.jpg

【大会に出場しての感想】

中島大会は前日に受付をして、バイク車検を終了して競技説明を聞き、

前夜祭に出席する事になっているため、中島で宿泊をする事になります。

トライ仲間5名で、見ず知らずの民家へ泊まらせて頂きました。

(当然、前もってお願い(予約)はしているのですが・・・。)

本当に暖かく迎えて頂いて、田舎に帰ったかと思えるほどに熟睡する事が出来ました。

また、大会当日は豪雨の中、島民の方々全員が応援をして頂き、後押しをして頂きました。

給水所等のボランティアの方々や関係者の方々の協力があって、大会が開催されて

私達が達成感を味わう事が出来たんだなと、感謝の気持ちで一杯です。

課題も見つかったし、来年はもっと練習をして臨みます!!


本日開始

2010.01.19

本日より愛媛県支部ブログが始動します。
校友会に関する様々な情報を掲載していきます。
楽しみにお待ちください。